フレンドさん見ると パンドラさんが 多かったので
今回は 水曜ダンジョン地獄級 パンドラ編でいきます♪
と
も 参考にしてください♪
パーティー紹介:パンドラパ
スキルブースト5 スキル封印耐性5(100%ガード) 闇属性強化6 と なっております
サブの選定理由
先週は 試したくても アークガーディアンが 覚醒しておらず 無理でしたが
今回は覚醒させておきましたw(準備万端)
アークガーディアンは
スキル封印耐性が 2つついておりますので
パンドラ2体と 究極でスキル封印耐性ついた 闇ライダーの 4体だけで スキル封印を100%ガード出来ます
残り二体は
半蔵は スキルブーストと 5ターン変換入れることで
バトル1の安定感が ぐぐっと上がります
堕ルシは 覚醒スキルの優秀さと ドロップ強化&光属性に30万ダメの スキルが 効果的なので 採用
貫通のポイント
パンドラパの 場合 要所で相手の防御力を貫通させなくては なりません
基本的に全体攻撃で攻撃しますし 一体2000以上の攻撃力持ちが いると 安定感が上がります
ちなみに パンドラパの闇強化花火で 防御100万を貫通させるには 攻撃力1800以上必要です
※毎度の事ですが スキルマ前提の話です
が 工夫次第で スキルマじゃなくても なんとかなる部分も多いです
水曜 地獄級 攻略
今回 考えたあげく 2パターン進め方が ありましたので 両方書くことに しました
お好みの方法をお試しください
パターン1
こちらは安定感重視のパターンです
私はこちらの 方がお薦めです
バトル1:進化の○仮面×4
まず スキル封印耐性発動♪
ここは 闇横1列作れば 貫通して倒せます
ドロップ不足の場合は 半蔵の変換使用します
それでも 足りない場合は気合い←
(堕ルシの イハビルノヴァを 使い一匹減らすと 少し楽かも)
バトル2:○色の鬼神面×4
防御力が 60万あり 貫通が難しい &相手の攻撃まで余裕がある
(最初の攻撃は攻撃してこないので 最低8ターンある)
というわけで HP18を 削って倒します
全体攻撃を混ぜながら攻撃すると早く終わります
できれば 全員のスキルが 溜まった状態で倒しましょう
バトル3:神化の○面×4
こちらは 防御12万くらいなので 貫通を狙います
全員のスキルが 溜まるまで スキル溜めしつつ 闇と木と火を残しておき
パンドラと半蔵の変換スキルを使用
闇8個繋ぎ&1列+数コンボすれば 余裕で貫通して倒せます
バトル4:神秘の仮面 進化の赤仮面×2
まず 堕ルシのスキルで 神秘の仮面を倒します
残った二体を 全体攻撃しないように 再び 堕ルシのスキルが 溜まるまでターン数かけて倒していきます
一体3800ダメなので 2体残しでも 大丈夫ですが
先に片方だけ 集中攻撃して倒しておくと より楽にスキル溜めできます
バトル5:古代の蒼神面 古代の碧神面
いやいよ ラスト♪
闇ライダー→パンドラ→半蔵→堕ルシ と スキルを使えば 水と回復ドロップ以外 闇強化状態になります
水と回復ドロップが 多かった場合は 1ターン使って HP9000以上になるようにしつつ
水と回復ドロップ消す整地を行うのも ありです
あとは 8個繋ぎ&2列などのコンボを決めて
お疲れさま♪
パターン2
バトル1と2と5は 同じなので省略
こちらの方がスキル溜めしないぶん 少し早いですが
ドロップ運の要素が上がり 安定感は下がります
ドロップマネージメントに自信ある人向け
バトル3:神化の○面×4
攻撃までターン数が 長いので 攻撃されまでに 闇ドロップを溜めて
溜まったら リーダースキル発動させて 倒します
その時 木ドロップを多めに残すと次が楽になります
バトル4:神秘の仮面 進化の赤仮面×2
パンドラの変換スキルを使用して 倒します
属性の相性が良いので 8個繋ぎ+3コンボくらいで 十分
バトル5の補足
パーティー紹介の所にも書きましたが 防御100万を 貫通させる必要がありますので
一体でも攻撃力が かなり高いのが 居るだけで 安定感が上がります
私のメンバーは 殆ど+を攻撃にふってませんが(半蔵はHPにのみ)
・大体 闇25以上+1コンボ
・または 闇20&2列+3コンボ
くらいしないと(きちんと計算はしてないw)
落ちコンなしでは 貫通しない事ありました
補足・まとめ
安定感では 前回紹介した オオクニパのが 上かな と思いますが
フレンドの多さと 手軽さで パンドラパのが 楽かなぁーとも思います
メンバー揃う方は 是非お試しを♪
次は 封印耐性なしパ考えよう(来週になりそうw)
また 誤字や補足あれば 修正・追記します
6/18少し追記
【周回攻略】水曜ダンジョン 地獄級 神面の間 パンドラ編②【スキル封印耐性】
こちらにて パーティーメンバー 少し手を加えました^^
安定度アップ↑↑しました♪