ご好評頂いてる ゼウスディオス降臨のパンドラパーティーでの攻略ですが
大分古い記事になってしまったので
今回は 現在の最新版攻略パーティーを ご紹介致します♪
当時より ちょっとだけ安定感が向上していますよ↑↑
ゼウスディオス降臨の概要
ダンジョンデータ
ゼウス・ディオス降臨/パズドラ非公式wiki
ダンジョンデータは↑から
超地獄級しかない降臨ダンジョン
実装当時はダントツの最難関ダンジョンでした
そして 今でも難関ダンジョンの1つであり続けています
お次は 復習と考察
【ゼウス・ディオス降臨】周回攻略 パンドラ編 【そこそこ安定】
↑↑↑は以前の攻略記事
記事内にあるように このダンジョンの難易度を上げているポイントは
・バトル1でのスキル溜めの難しさ
・先制攻撃の多さと そのダメージ
の2点かなと思います
パンドラパの場合は スキルブーストを多めに積めるので
バトル1の突破は難しく無いのですが
後半戦の ヘラ→ディオスの先制攻撃の事を考えると
エンジェル→ヘラはなるべく 回復しながら倒すと言う工夫が必要かと思います
そしてそのためには 一度スキルを エンジェルかヘラで溜め直すのが必要になり
そのエンジェルとヘラでスキル貯め直すのが なかなか難しいw
今回のパーティーはその辺も考慮して作られてます
パンドラパ2015紹介
パーティー概要
現在の周回パはこんな感じになっています
覚醒は スキルブースト8 闇属性強化は7個
全員スキルマ推奨
プラスは ここまでふってなくても大丈夫です
ハクの所は ペルセポネでもOk
ベジータの所は半蔵でもOk
ですが 出来ればバトル1を安定させるためスキルブースト8個欲しい
堕ルシの所は 闇メタでもOk
半蔵×2なら 闇メタにした方が良いです
※ちなみに今回 堕ルシにしてるのは
闇メタもいれると オールHパになるからってだけですw
それだと ガチ過ぎるかなぁーと
しかし オールH闇メタ入りの場合 エンジェル戦でのスキル溜めが容易になるので
組めるならそちらのがオススメです
パーティー構成のポイントは
回復ドロップを消す変換を入れない事です‼
回復ドロップを消すのは止め用の ハクのみにしています
エンジェル&ヘラを回復しつつ倒すことで 次の先制攻撃に備えています
実際にダンジョン突入‼
バトル1:ベルセルク ハイランダー
最悪両方1ターンで出てくるバトル1
火属性居ないのでバインドは くらいませんが
火属性がパーティーにいる場合は なるべく喰らう前に倒したい所です
また次のグリフォンから 先制攻撃 11,775ダメージが 来ますので
攻撃される前orHP回復しつつ倒す必要があります
盤面に合わせて 半蔵かパンドラの変換を使います
最悪両方使ってもOk
さらに 堕ルシのスキルでドロップ強化します
(今回は使い忘れましたww)
プラスの数にもよりますが ドロ強してれば 列入り8個消し+2~3コンボで撃破出来ると思います
列入り8個消し+闇4つけし+αで この威力
バトル2:疾風の狩人・グリフォン
先制攻撃がきます
次の攻撃くらうとやられてしまいますが 1ターンスキル溜めに使い
その時 闇と パンドラか半蔵の残ってる方の変換元色を残すようにします
上手く火を残せたので 半蔵を使い 火ドロップを闇ドロップに変換
グリフォンはHP低いので 闇8個消し出来れば倒せます
バトル3:天空の使徒・エンジェル
本ダンジョンの一番の攻略ポイントである エンジェル戦
ほかの敵よりも 攻撃が1ランク低いのですので ここで スキルを溜をしなおします
ヘラ戦でパンドラ&ベジータ
ディオス戦で ハク&半蔵
を使いたいのでその分のスキルを溜めます
他より攻撃力低いとはいえ 毎ターン11000ちょいの攻撃
(たまに 攻撃してこず 微笑むだけの時もある)がきますので
ギリギリの戦いになりがち
23000くらいHPあれば 安定するのですが パンドラパでそこまでHP確保するのは なかなか大変><
(前述した オールHで闇メタ入れてるやつならいける)
ともかく全力で回復以外の色を消しつつ回復しましょう
エンジェルは光属性なので 闇が6個あれば 倒せます
(プラスにより コンボ数必要な場合あり)
スキルが溜まったら パンドラの変換を使い
次の先制攻撃対策に 回復してつつ 倒します
今回は盤面に闇7個&回復ドロップありましたので 変換を使わずに・・・・
撃破しました♪
バトル4:ヘラ
ここは現HPに注目
次のディオスが 先制で 14,084ダメージ出してくるので
必ずそれ以上のHPで ヘラを倒します
エンジェル戦で スキルを溜めきれなかった場合は
HPを60%以下に削らないように 耐久すれば
ここでも スキル溜めが出来ます
ヘラのHPは200万と結構ありますので 闇ドロ最低12個は用意したい
闇&木&火の合計が12個未満なら 1ターン整地がてら水ドロップを消すのもあり
今回はドロップがバランスよくありましたので
そのままパンドラ&ベジータの変換を使用しました
回復しつつ 8個繋ぎ2列を組んで撃破
バトル5:ゼウス・ディオス
ラストはお馴染みの ハク→半蔵→堕ルシとスキルを使い
ダンジョンクリアで お疲れ様♪
サクサク進めば一周3分程度で周回出来ますよ♪
雑記・補足など
というわけで パンドラ攻略第二弾でした
前に記事を書いてから リーダー候補 サブ候補両方に渡って
選択肢が多種多様になってるのを 実感しています‼
ディオス降臨をパンドラで というのは 最適とは 思いませんが
プラス無くてもノーコンは可能だし プラスを大きくふってれば 高速周回も可能です
ちなみに個人的にはディオス降臨は クリシュナパが最適だと思ってますw
いつか紹介しよう↑↑↑