本日で終了となる 聖の龍騎姫とビックリマンコラボですが
次回登場の時に備えて 攻略パーティーの メモ書きをします
簡易攻略記事ですが 許してね←
※画像は ヤタガラス様
究極覚醒や 究極進化でスキルが変わるという 事件が怖くて 誰に食べさせて良いかわからないのは 私だけでないはずw
アマテラスは 大丈夫かな・・・・
聖の龍騎姫 周回パ
赤ソニ×呂布
今回はこんな構成
光属性ダンジョンという事で闇属性メインのパーティーが良いと思います
闇属性は優秀なリーダーが多いですが その中でも リスクが少なくフレンドも確保しやすいというで 呂布×赤ソニアに決定ですw
聖の龍騎姫ダンジョン攻略
バトル1~2
ここは 普通に突破
バトル3
半蔵の変換使用後
闇横1列+数コンボ決めて貫通させて倒します
バトル4
画像なしw
出きれば2ターンくらい スキル溜めると 良いです
バトル5
最大のスキル溜めポイント
先制でのお邪魔ドロップ処理後 お共を倒してから 真ん中の高防御力な妖精ちゃんで スキル溜めが出来ます
お共の二体は 闇4つ消しで倒せますが
闇ドロップ枯渇してる時は 光ドロップに変換してくる攻撃してきますので それに耐えてから 闇ライダーの変換で 闇ドロップ生産するのもありです
残った妖精ちゃんは 呂布&赤ソニア&半蔵のスキルがたまったら(バトル7で使えるだけ溜めればOK) 削り倒します
バトル6
先制のお邪魔ドロップ処理後(次の攻撃で高確率で 光ドロップ変換攻撃してきます)
次のターンに ペルセポネ&アンリの変換を使い 闇横二列入れたコンボで倒します
バトル7
最後はお決まりの 闇花火生成&悪魔エンハンスで
1パンです♪
補足など
ダメージ計算してないので わかりませんが 悪魔エンハンスのみで1パン出来ない場合は アンリの所ドロップ強化にしても同じように周回できると思います
ビックリマンコラボ
パンドラパ
毎度お馴染み説明不要のパンドラパの組み合わせです
今回は 闇花火作りませんけどねw
ビックリマンコラボダンジョン周回
バトル1
半蔵の変換を使います
闇8個&横一列決めれば どれが来ても1パンでいけます
バトル2
セポネの変換を使用
バトル3
パンドラのスキルを使用
ここまで 全て1パンで来てもOKです
ドロップが足りない場合はHPを気にしつつ ドロップを不要ドロップを消して 必要ドロップを呼び込みます
バトル4
ここで半蔵のスキルが使えるように 2ターンスキルを溜めます
その後 パンドラ&半蔵→堕ルシとスキルを使い倒します
バトル5
今回は山p登場
スサノオさん出ても やり方は同じです
パンドラ 半蔵 セポネ 堕ルシが 全員スキルあと1に なるまで スキルを溜めます
(最速で来ても全員同じタイミングでスキル溜まります)
赤ソニア発動
あとは 8個消し&列&数コンボで倒します
倒しきれない場合は 半蔵使いましょう
バトル6
貯まったスキル全解放!!
水以外は闇になります
水ドロップが多い場合は 1ターン使って 水を処理したあと変換使います
お疲れ様♪
感想・補足
コラボダンジョンは スペ龍に比べて難易度が高い傾向ありますが 今回も難しいです><
この組み合わせなら 結構サクサク安定して高速周回出来ますので 組めるかたはお試しを♪
※スキルマ必須です
ごあいさつ
去年は脚怪我して歩けず ブログを始め
今年は右肩負傷して パソコン弄るの辛い←
なんか 毎年お盆明けに怪我してる気がするアンさんですw
5日ぶりの更新となってしまいましたが パズドラは普通にやっております
ローペースの更新が続きますが 隙を見つけて 元気なときに 更新しますので お待ちくださると 嬉しいです///
てかてか 明日から実装される 常設ダンジョンが楽しみですよね!!
特にゼウス降臨は +かなり落ちるダンジョンなので +5倍時は かなり落ちそうな予感・・・・
まあ そんな甘くないとは思ってますが←